他ジャンルとのジョイント
ジャンル | イベント名 | 内容 |
格闘技 | ボクシング エキシビションマッチ 新潟ジムVS NAMARA |
芸人がさまざまなキャラクターに扮して本物のボクサーとリングで直接対決。 相撲技、プロレス、K-1、正義のヒーロー、何でもありの異種格闘技を繰り広げました。 (99年5月 万代シティパーク) |
クリスマスライブ 「NAMARA空手入門」 |
ライブ中の企画として「ナマラ空手入門」と題し、空手・大道塾の先生を迎えて 格闘技に挑戦。「ガンバルマン」的で好評だった。 (00年12月 ヤマハホール) |
|
映画 | 「大阪物語」 オープニングイベント NAMARA物語 |
夫婦漫才師を両親に持つ女の子を主人公にした映画「大阪物語」の上映を記念し、 映画の内容をなぞったお笑いライブを映画館で開催。 (99年7月 シネウインド) |
演劇 | 劇団由「自由への階段」 | ヒッキー北風が役者として出演(98年10月 劇団由アトリエ) |
新潟市民芸術文化会館との共催事業 「新潟演劇サミット」 |
芸術文化会館との共催で、東京では絶大な人気を誇る「自転車キンクリートSTORE」 「遊◎機械/全自動シアター」の新潟初公演を実現。 どちらも公演前にプロモーションの一環として、新潟の劇団関係者を集め「新潟演劇 サミット」と称したイベントを開催。招聘劇団の演出家をゲストに、トークや意見交換などを行った。 (99年春、秋) |
|
リリック演劇祭シアターゴーイング99 湊屋発野上組「夕日の伝言」 |
ヤングキャベツなんぐが役者として出演(99年11月長岡リリックホール) | |
劇団MAMEカラット企画 「役者図鑑」 |
一人芝居企画にヒッキー北風、ヤン出演(00年、01年 寺地団地工房) | |
劇団カタコンベ 「Sunny Side なまこんべ」 |
新潟の老舗劇団「カタコンベ」とNAMARAが合体したコント集。新潟では初の、 演劇とお笑いのジョイント (01年3月 ゐ座) |
|
音楽 | NAMARAvs毒殺テロリスト | 新潟の異色インディーズバンドとのジョイントライブ。共同プロデュース曲も披露。 (97年11月 ライブスペースZ−1) |
音楽融合 フラメンコ、ジャズ |
お笑いの舞台に、ジャズピアノ・アコーディオン(田中俊幸さん)、フラメンコ (踊り・小島正子さん、ギター・徳永さん)をとり入れたライブを開催。 (98年7月 音楽文化会館) |
|
新潟文化講演会「音の色と笑い」 | 音楽とお笑いをミックスしたイベントに出演。(98年11月 新潟市民プラザ) | |
インド舞踊制作 | 新潟出身のインド舞踊家・岡村知子さんのソロ公演制作を担当。 当日はキャンセル待ちがでるほどの大盛況に。 (00年10月 新潟県民会館小ホール) |
|
クリスマスライブ「三択ロース」 | ヒッキー北風演じる人気キャラクター「ブリーフマン」の主題歌を作成、披露。 エンディングはジャズミュージシャン田中俊幸さんのピアノ演奏で幕を閉じた。 (00年12月 ヤマハホール) |
|
DJ・SHOさんプロデュースにより オリジナル曲発表 |
アイドルグループ「リンク」を手がけるDJ
SHOさんプロデュースにより、 「Sunny Walker」 歌/Twei(きぬがさ) 「one for all」 歌/ の2曲を発表 |
|
NIIGATA ROCK FES | 地元新潟で活躍するバンドのイベントに出演。「1日20回ライブに挑戦」と題し、バンド共に ステージを繰り広げた。 (01年8月 新潟フェイズ) |
|
ダンス | 弁天祭りストリートダンスコンテスト | 素人参加型のダンスコンテスト司会&一般出場者として参加。最後にはお客さんを 巻き込み全員でダンス。商店街通りを盛り上げた。 (97〜00年8月 弁天通り商店街) |
サンバDEカーニバル | NST主催のダンスコンテストに参加。初回はハッスル賞受賞。 (97,99年8月 万代シティパーク) |