着いたところは滑川大滝ではなく、峠駅。
この峠駅。現在は朝の2本の電車以外はとまらない。
とまりはしないが新幹線が通っている。
意味がわからない?こんなところを新幹線が何故通る?

とりあえず、峠駅で記念撮影。

ジブリ映画に出てきてもよさそうな風景。
ここだけちょっと浮いた空気がビンビンつたわってきたぜ。(ヒッキー北風 風)


ここでフィルムがなくなってしまったので一日目は終了。
この後、いろいろ見せたいものがあったのですが…。
それは皆さんが行って見てください。楽しいですよ。


一日目の夜は、胎内パークホテルに宿泊。
夕食にステーキが出てきたらいやだな、と考えながら出てくるのを待つ。

まず出てきたのはドリンク。なか、ひろが地ビール『胎内高原ビール』を注文。しかもピッチャーで。
結局ボボちゃん、まる、なんぐも飲むことになってひとり一杯くらいしか飲めなかったようです。
ふゆは葡萄ジュース、もりはトマトジュース、私は地酒『越の胎内』。


食後は露天風呂につかってゆっくりして、今夜はぐっすり眠れそう。
と思いながら部屋に戻ると、隣の部屋からはドスン、ガタン、ドタドタ。
なにやら怪しげな物音が…
そこで驚きもせず「どうせ芸人が騒いでるんじゃない?」とふゆが一言。
さすがふゆ!NAMARAのスタッフだなと感心していたが、やっぱりちょっと気になる。
そこでふたりで隣の部屋をこっそりのぞきにいく。

そこで目にした光景は…

真っ暗な部屋。
ドタドタ音がして、騒いでいるのはわかるが何が起こっているのかは全く見えない。
しかも、暑い。汗臭い。男臭い。

一瞬、電気がつく。
えっ?
みんな裸?
ヤンキャベ、もり、まるはわかるけど、ボボちゃんまでもが…
またすぐに暗転。
物音が響く。

ひろの声 「3」 「2」 「1」

電気がつく。

やっぱり“アヌプロ”がはじまっていた。
アヌプロとは説明するのもバカらしいくらいの競技。
でも、本人たちは大真面目。
とにかく、皆さんにはお見せすることが出来ないくらいの競技が行われていた。
知りたい方は掲示板にスレッドでも立てて聞いてみてください。
私の口からはとても言えません。

私はふゆとまた部屋に戻り、露天風呂に行く準備をした。
隣の部屋からはまだドタバタ音が響いている。


女二人は展望風呂をしっかり堪能。
あがってからも隣の部屋からはまだ音がする。
また見に行くとラスト3試合ということで、特別リングサイドで観戦。
こちらもしっかりと堪能させていただいた。


お風呂の後はみんなでUNO大会。(ふゆはすでに熟睡中)
私は4:00くらいは撤収。
芸人たちは6:00までUNOに勤しんでいたようです。



翌朝、胎内パークホテルの前にて、記念撮影。
(天皇陛下、皇后陛下も泊まったことがあるらしいです)
どことなく、前日の(UNO)疲れが見える。


今日はどこへ行こうかな?
とりあえずこの辺で観光名所が思い浮かばず、なぜかロシア村へ…


ロシア村の前で記念撮影。


ロシア村の前で入るか入らないかでもめる。
結局、まるとボボちゃんの意味不明な意地(下の写真)で入らず、次の場所へ移動。
(写真には写せなかったがボボちゃんも局部出してました。旅の力ってすごいなぁと感心した場面です。)
気持ちを伝えるために何故、局部を出すのかがわからないが、
一つの表現方法ということで…



つづく