読んだ方は掲示板まで感想をお願いします。

その看板に偽りなし

なんぐ/温泉業界は大変みたいだね。

森下/ニュースでやってるもんな。

なんぐ/偽装事件をな。

森下/海外のお湯を国産だって言ってたんだっけ。

なんぐ/それは牛の方だろ!

森下/お湯からBSEウイルスが発見されたんだっけ。

なんぐ/それも牛!お湯に入浴剤を入れていた事件だよ。

森下/温泉なのにそれはいけないよな。

なんぐ/癒しを提供する立場なんだからな。

森下/バレないようにやらないと。

なんぐ/それがいけないんだよ!!

森下/だいたい、怒るほうも怒るほうだよ。

なんぐ/当たり前だと思うけどな。

森下/どうせ、「この温泉は・・・」なんて通ぶってたらそこが偽装で赤っ恥かいたから怒ってんだろ。

なんぐ/そんなことねーよ!温泉行ってまで入浴剤に入りたくないだろ。

森下/あっ、入浴剤会社はチャンスだよな。

なんぐ/何でだよ?

森下/入浴剤のキャッチコピーの「温泉と同じ気分」とかホントにそうじゃん。

なんぐ/そうだけどさ!

森下/○○温泉の湯とかは、「○○温泉で使用している湯」にすればいいのにな。

なんぐ/しなくていいよ!それにもうやってないだろ!!

森下/じゃあ「使用していた湯」にしようか。

なんぐ/やめろ!ただでさえ温泉の信用が揺らいでいるんだからさ。

森下/それはまずい。なんとかしたいな。

なんぐ/対策をしているところもあるよ。妙高の関温泉は科学分析を自主的に行なって「源泉100%かけ流し宣言」をしたんだって。

森下/かけ流しってあたりが水の無駄遣いを宣言している気がするんだが。

なんぐ/違うだろ!そのまま使ってますってことだよ。

森下/科学分析ってところが信用できていいね。

なんぐ/日本人はそこに弱いよね。

森下/分析したのはやっぱり大槻教授かな。

なんぐ/UFOの分析してるわけじゃねーから!

森下/じゃあ、植草教授か?

なんぐ/関係ねーよ!

森下/いや、そのまま温泉でのぞきもできるぞ。

なんぐ/いい加減にしろ!!