新潟市中央区でも超大雪 全国のみなさま 雪国のことわかってください! 金曜天国と准看護学院の講演とNAMARA新年会の1日

金曜天国の朝。

今朝は5:30に臼田ディレクターからのモーニングコールで目覚める。

「今すぐ局に来てください」

「え?どういうことですか??」

「どこのタクシー会社もつかまらないんです・・・」

 

 

 

????

 

 

駐車場を見て驚いた(+o+)

 

 

 

 

 

 

 

え?一晩で??

 

 

結局、駐車場からも出せず、家族も巻き込みいろいろと苦労した結果、「このままじゃ生放送に間に合わない、まずい」ということで最後の手段!!

 

 

走っていくことに・・・

 

 

辺りは猛吹雪。真っ白。

歩道と車道も一緒になっている。

 

 

 

 

 

自撮り。こんなかんじ。

何度も心が折れそうになる。

 

 

そして

何とか本番前に到着。

 

すかさず

台本をチェック。

 

本番はこんなかんじ。

凍えた手からホットコーヒーが手放せない。

 

イレギュラーな内容での金曜天国を終え、中止かと思っていたが開催されるという連絡が入り、新発田の北蒲原准看護学院の卒業記念公演へ。

 

ちなみに高速道路に乗るまでも大変。いつもなら10分で行ける新潟中央インターまでの道が1時間15分かかりました。

 

 

そして本番。テーマはコミュニケーション。

写真ではわかりづらいけど長靴での講演は初めての経験です。

講演はもちろんバッチリでした!

 

 

 

そしてその足でNAMARAの新年会へ。

 

 

 

結局、ラジオ3時間、講演会1時間半、新年会2時間半。

距離のわりに移動時間9時間。

 

 

 

おまけ写真 (撮影:ハルマキまさし)

雪国は大変なんです・・・(笑)

帝京大学小学校見学 聖蹟桜ヶ丘「耳をすませば」聖地巡礼

放課後授業の件で打ち合わせにきました。

 

建物が美しい。

聞けば校舎の設計は2020年東京オリンピックの新国立競技場の設計を行うことになった隈研吾さん!

 

 

 

グラウンドも人工芝!!

校内にはプラネタリウムまで!!!

 

 

もっと細かいことを言えば子どもたちの手洗い場の石鹸がすべてキレイキレイの泡のやつだった!!!!

私のときなんかミカンネットに入ったネトっとした固形のものだったから驚いた(笑)

 

 

 

ちなみにアクセスは電車の最寄り駅からさらにバスに乗り換えて…と少し大変なのだが、3つある最寄り駅でたまたま降りた駅が・・・

聖蹟桜ヶ丘駅。

 

降りた時のホームの音楽「カントリーロード」でピンときた!

 

そう、映画「耳をすませば」の舞台なのです。

 

気がつけば聖地巡礼が始まった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気づけば「耳すま」と書いてあるだけのクッキーを購入していた。

旅のテンションは恐ろしい・・・(笑)

あるあるなワインのなぞなぞ 先週の金曜天国OPより…

お義母さん(義理の母)の誕生日には毎年ワインのプレゼントを送っています。

 

 

では問題。
1000万のワインが一瞬にして1万になっちゃった。なぜ??

正解は・・・

 

 

 

栓(1000)を抜いたからでした。

 

 

 

 

ちなみに今年のケーキは

お義母さんが大好きなガメラのケーキです。

なんぐの母園 長岡市東部保育園 お楽しみ会 ようこそ先輩

今回はめずらしく保育園。

保育園、幼稚園には敬老会や夏祭りなど年間3~5園くらい伺っている。

 

いんちきマジックショーが主な演目だ(笑)

 

 

今回は約30年ぶりくらいにやってきました私が卒園した母園。

 

 

お楽しみステージだけでなく特別に1日青組さん(年中さん)体験までさせていただきました。

 

 

 

じゃんけん列車もやりました。

破竹の5連勝!!!!

先生「今日の列車を発表します。なんぐさん列車でーす!みんなー、はくしゅ~」

優勝してしまいました(笑)

 

 

 

給食もいただきました。

 

 

 

園長先生からお土産までいただきました。

お菓子の詰め合わせと・・・

 

 

 

 

芋焼酎!!

その名も「天使の誘惑」

 

 

 

 

 

酒好きのマネージャードラキュラ加藤にあげたらすごく喜んでいました!

写真は業務中にもかかわらず「ちょっとだけ今飲もうかな」とまさに誘惑されているドラキュラ。

 

 

 

良い子の東部保育園。本当に聞く姿勢がしっかりできている子ばかりでしたー。さすがわが後輩(^O^)/

 

神奈川県大磯町立大磯小学校 お笑い授業 からの 松本大洋『ピンポン』聖地巡礼

初の神奈川県でのお笑い授業。

 

嬉しくて「今度、大磯の学校に行くんだ!」と言ったら、多くの人から「ニュースで見たまずい給食のところ?」と返ってきた。

すっかりそんなイメージなのかとあらためてメディアが与える影響力に驚いた。

 

個人的には大磯というとロングビーチのイメージが強いかな。

 

 

 

今回はドケチ事務所ナマラエンターテイメントがめずらしく新幹線で行かせてくれた。

マネージャーのドラキュラ加藤いわく「なんぐの場合、東京以上ならOK」とのこと。

よくわからない加藤のさじ加減だが、今後は埼玉でもOKになれるよう頑張ります!(笑)

 

新幹線からの景色は雪山、曇天でこんなだったのに・・・

 

 

 

 

いざ学校に着いたらこの天気。

 

 

 

知名度完全ゼロという状況にもかかわらず、この知らない田舎者のおっさんの話を積極的に楽しもうとしてくれる子どもたちの純粋さとPTA会長をはじめ役員の皆様の優しさも加わり、ものすごくあたたかい時間を過ごすことができました。

 

 

帰り道。東海道本線に乗っていたら辻堂という聞き覚えのある駅名。

「あっ、そういうことか!」とピンときて次の藤沢にて下車。

僕の大好きな松本大洋先生のピンポンの舞台だったのだ。

気づいたら聖地巡礼をしていた(笑)

 

 

 

 

「月にタッチして帰って来るぐれえ、わけなかったぜ。奇跡なんて言葉、知らなかったよっ。」と言ってペコが飛び込む橋。

 

 

 

 

「ひと月さぼりゃ使い物にならんとさ。」ペコがたむろするゲーセン。

 

 

 

 

ヒーローになるための試練「愛してるぜいっ!!」でお馴染みのオババにしごかれる階段。

 

 

まだまだたくさんあるけど、きりがないのでこの辺で(笑)

長岡市小国中学校区 お笑い授業 いじめ見逃しゼロスクール 特別講演

いじめ見逃しゼロスクールにおいて講演させていただきました。

学校スローガンの「純朴・熱血!」の文字が迎えてくれました。

 

 

「言わなくてもわかるでしょ」というみんな同じ文化の日本。

「言わなくちゃわからない」というみんな違う文化の海外。

 

 

日本の学校では和を大事にするがゆえに異質排除の減点制度が根強い。

ちょっとでも変わったことをするとすぐに浮いてしまう。

 

 

ついつい「違う」ということを怖がったり嫌ったりしてマイナスのイメージを持ちがちだが、違うことは決して問題じゃない。

 

 

なんでそんなこと言うの?なんでそんなことするの?

この「なんで?」が大事。

 

 

それがわかるとおもしろいし、結果、自分の解釈が増える。

違うことはパワーなんだ。

 

 

お笑い授業においては「私も」という発言を禁止したいくらいだ。

 

なんだか頭から生えているようにも見えるね(笑)

福島県白河市立表郷中学校 父母と教師の会主催 教育講演会 難しいことこそおもしろく!

福島県にやってきました。

保護者の皆さんに配られた今回のチラシがこちら。

よく見ると「必ず満足できる70分間になると思います」とのこと。

 

 

プレッシャー(笑)

 

 

さらには・・・

 

 

「おもしろそうだな」

「みんなできくべー」

「行ってみっぺ!」の文字が・・・

 

 

 

会場には担当の先生の自筆の書も・・・

同行ボボも「すごいっすねー」とテンション上がる。

(おまえ関係ねーよ!笑)

 

 

 

 

講演後、お約束の校長先生とのショット。

近ごろボボとともに「先生の専門教科は?クイズ」をするのだが、見事に当たりました!英語でした。

(ちなみにボボはわからないとすぐに国語と答えます)

 

 

 

帰りに校長先生おすすめのスポットへ。

 

 

ガ―――――ン。臨時休業。

リーダー(渡辺正行さん)ばりの「クー――――っ」

 

 

 

しかし、目の前に広がる景色は素晴らしかったです。

胎内市 親子で楽しめる子育ておもしろ講演会 見方を変えれば味方になる

到着してステージの下見。

 

 

第一声・・・

「おもしろ講演会」

・・・すごいタイトルだな(笑)

 

 

 

 

 

 

控え室

おもしろ講演会の講師って・・・

 

 

 

 

 

おそるおそる開けてみると・・・

 

 

おもしろ講師!?!?

 

 

看板に偽りあり!!!!

湯沢学園 PTA連絡協議会研究集会 お笑い講演会

湯沢学園は保育園から小中学校までの一貫教育を推進していて、校舎だけでなく、

同じ敷地内に先生方の寮や教育委員会もあり新鮮でした!

 

PTA会長のはじめの挨拶。

「昨年の講演は1ミリも覚えていません。今年は期待しています!」でスタート。

なんともプレッシャー(笑)

 

 

 

終わってみれば楽しくて、時間も足りなかったくらい。

また近いうちに違った内容でおじゃましたいです!

 

 

 

教頭先生と2ショット。

私が学生時代お世話になった久保田先生。

先生は水泳のプロで、銀メダリストの中村真衣選手のコーチでもありました。

しかしこの学校ではそのことは誰も知りませんでした・・・