※先週のラテ欄

※今週のラテ欄

これらの文章はシュークリームおじさんこと、吉井部長の仕業です。
毎週、生放送で「今週も一部番組内容を変更してお送りしてます」と言うのが面倒くさい(笑)
シュークリームおじさんの遊び心というか妄想ファンタジー。書籍化でも狙ってるのかな??
※先週のラテ欄
※今週のラテ欄
これらの文章はシュークリームおじさんこと、吉井部長の仕業です。
毎週、生放送で「今週も一部番組内容を変更してお送りしてます」と言うのが面倒くさい(笑)
シュークリームおじさんの遊び心というか妄想ファンタジー。書籍化でも狙ってるのかな??
この時期は毎日学生向けの講演が続いています。毎年おじゃましている西新発田高校で1年生向けに出前授業がありました。
今年は特に盛り上がった印象があります。
講演の後、生徒さんがおすすめしてくれたお店でお昼を食べました。
その後、仕事終わりあるあるなんですが、私の体が無性に甘いものを欲しまして、たい焼きとか大判焼き的なものが食べたいなと思っていたら、帰り道、ほんと、たまたま民家に入っていったところにそれっぽい看板を見つけました。
お客さんがすでに何人かいらっしゃって、ご主人がせっせと焼いてらっしゃいました。「あぁ、良い雰囲気だな」なんて思っていたら、耳なじみの曲が聞こえてきまして、何かなと思ったらみんな大好き「テレフォン人生相談」をやってました。「あっ、BSNラジオだ」と思ったんです。で、聴きながら、ふと壁のところに目をやると、金天ファミリー スナッピーの臼木優香ちゃんのサインがあったんです。
15分くらいかな。私の注文の品が焼きあがって、他のお客さんがちょうど誰も居なかったんで、ご主人に話しかけてみたんです。
なんぐ「ラジオっていつも聴いてらっしゃるんですか?」
ご主人「はい。いつもBSNラジオです」
なんぐ「私もラジオでたまにしゃべってるんですよ」
ご主人「失礼ですがどなたですか?」
なんぐ「金曜の午前中に出てるんですけど・・・」
ご主人「はい・・・!?」
なんぐ「あの~、高橋なんぐと申します」
ご主人「あ~似てると思った!」
・・・「うそつけ!」(笑)
↑美味しかったです。
帰り道、ふと「気分いいなぁ…」って思ったのが、気が付いたら美味しいたい焼きをほおばりながら、鼻歌で泳げたいやきくんをハミングしながら左折してました(笑)
そこで、数年前に、金天で話題になった泳げたいやきくんの歌詞について再度考えてみたんです。
あの時も話してたけど、つくづく、当時これを聴いていた子どもたちが今、大人になって、しっくりくる歌というか、たいやきくんってのはサラリーマンの哀歌だな、と。
♪毎日毎日僕らはテッパンの 上で焼かれていやになっちゃうよ
(サラリーマン まさに社会の歯車)
♪ある朝 僕は店のおじさんとけんかして 海に逃げこんだのさ
(上司との衝突 転職か?独立か?)
♪ももいろさんご・・・
(キャバクラ?夜のお店でしょうか)
2番の歌詞 ♪ときどき サメに いじめられるけど そんなときゃ そうさ 逃げるのさ
(わかるよー、わかる!)
・・・皆さん、この歌の最後知ってますか?
つりばりにひっかかって、知らないおじさんにつられて
「所詮やっぱり僕はたいやきさ」
って言って、食べられて終わるという・・・(悲)
この話はラジオのオープニングでしようと思いました。ラジオクラウドでどうぞ!
練習終わりの1枚。
この写真、撮ってるの・・・
・・・俺(笑)
競馬知らない人でも大丈夫です。
「写真撮ってもいいんですか?」と受付で聞いたら「はい。もちろんです。撮りましょうか?」と言われ・・・
イケメン四銃士のパネルと撮ることに・・・
これと撮りたいという意味ではなかったのだが・・・(苦笑)
館内、展示品も写真撮影OKです!
坂崎さんの寄贈品もあります。
チケットをまだお持ちでない方。
昨日の放送でお伝えした通り、受付で「金曜天国聴きました」と言っていただければ、どなたでも当日料金で入れます。同じく放送で言ってしまったので共犯者ステッカーも用意しておきます。
個人的には外からスタジオに戻ってきて、マスクを外した直後の撮影のため、左もみあげが気になります…
詳しくはこちらで・・・
無事終わりました。
吉田君が隠し撮ったこの写真、とても評判がいいです。
Twitterでもコメントをいただいた通り、お昼ごはん休みを返上して、りせこの歌を見守りました・・・
しかし・・・
さとちん・・・!!(゚Д゚;)
高評価、コメント大歓迎です。よろしくお願いします。
今朝起きたら、NIC(「新潟日報」の配達員)さんのご厚意で「朝日新聞」がたくさん届いていた!
ありがたいです・・・
こんなにも大きく載せていただき感謝です。
しかもプロフィールをよく見ると「朝日新聞」なのに「新潟日報」事業社の本のことが!
ありがたいです・・・
日報が朝日、朝日が日報。お取り扱いしているとはいえ、どちらにも感謝です。
ラジオでも話したが、2年前の武田記者といい、今回の宮坂記者といい、私がご一緒させていただく朝日新聞の記者さんは、取材がとても上手な方が多い気がする・・・