「ではみんなでサンタさんを呼びましょう。せーのっ!」
「サンタさーん」
「ちょっと元気がなさ過ぎたかな。もう1回呼んでみよう。せーのっ!」
「サンタさーーん」
・・・出てこない
「あれ?まだ声が小さかったかな。もう一度呼んでみよう」
「サンタさーーーん」
出てこない・・・
(ボボが控え室まで様子を見に行く)

寝てしまっていたそうです・・・(笑)
恥はかかないよりも、かかせないもの。
子どもたちには寝起きのサンタさんであることを内緒にしておきました・・・
「ではみんなでサンタさんを呼びましょう。せーのっ!」
「サンタさーん」
「ちょっと元気がなさ過ぎたかな。もう1回呼んでみよう。せーのっ!」
「サンタさーーん」
・・・出てこない
「あれ?まだ声が小さかったかな。もう一度呼んでみよう」
「サンタさーーーん」
出てこない・・・
(ボボが控え室まで様子を見に行く)
寝てしまっていたそうです・・・(笑)
恥はかかないよりも、かかせないもの。
子どもたちには寝起きのサンタさんであることを内緒にしておきました・・・
こちらでの1年生向けの講演は3年連続。
この日はジャックポットも。彼らは同時間に2年生向けの講演らしい。
とても珍しいパターンだ。
直前までネタ合わせをするジャックポット。
教育実習生の子が「中学のとき来てくれました。ラジオも聴いてます!」と声をかけてくれました。嬉しいですね。
講演終わりがちょうどお昼の12時。
「このあと昼ごはんでも行く?美味しいハンバーグ屋さんがあるんだって!」と誘うと「僕たちこの後、13時半から別の現場があるんです。」と断られた。
「そ、そっかぁ…」どうやら暇なのは私だけのようだ。なんだか恥ずかしかったです(笑)
しかも、「だったら、一緒には食べられないですけど、ハンバーグ代だけもらえますか?」と言われる始末。
本当にかわいくない…(笑)
いいもん。俺1人で食べるもん!!
レジにて店員さんに「テレビに出てる方ですか?」と言われ、「まぁ、たまに…」と答えると、「どなたですか?」と言われました。
この日2度目の・・・なんだか恥ずかしかったです(笑)
この日はスタジオをお借りして、ナレーションのお仕事。
おー、さすが。全部揃ってる!!
ナレーション録り。
気づいたら・・・
いつの間にか・・・
現場の監督さんたちを差し置いて・・・
付き人の久子さん(62)が仕切りまくってる!!
態度の大きさからも大御所の演出家に見えなくもない(笑)
「メリークリスマス!今日は自分の生まれた西暦の年と年齢を足すと、世界中の人が皆、2020になるそうです。今後こうなるのは1000年後です」
というメッセージが私のところにも届きました。
皆さん、どうですか??
あなたの生まれた西暦と年齢を足してみてください。
2020になったでしょ??
すごい!と感動する方もいるでしょう・・・
しかし、冷静に考えると・・・
誕生日が年末以外の人が自分の生まれた西暦と年齢を足して2020になるなんて当たり前だし、来年は来年で世界中の人たちが2021になります!
先ほど、よろっとローサ「クリスマストーク」において「クリスマス」について語りました。
ローサのお客様はあたたかくていつも優しく今日も楽しかったです。
「本来のクリスマスについてもう一度見つめ直そう!」と、クリスマスボケしている世の中に言い聞かせてます・・・
良いクリスマスを・・・
オーナーがどうしてもというので、この日は受付をやりました。
「あのイケメン四銃士さんたちが一生懸命振り入れをしたスタジオだ・・・」と思いを馳せていました(笑)
もしも飛び込みのお客様が来られたときのために、体験レッスンや入会の案内をする練習。
昔から、リズム感はないが、人当たりは悪くないと思う・・・(笑)
いつからか恒例となった(なってしまった…笑)応募者全員サービスの年賀状書き・・・
(※基本、共犯者ステッカーと金天ファミリーのサインだけなんですが、ランダムに師匠の金言や落書きや日付や金天には関係のない有名人のサインなどが入っている場合もあります。)
年賀状を書いてると何やら廊下が騒がしい。
電子レンジに群がる次の番組マエカブナカシズカのメンバー。この後、ミスアースの山田綾乃ちゃん(年収1000万円)も加わるのだが、とにかくみんなでかい(笑)
「おい、あったまったか?」「まだみたいです」「早くしろ!」
「3人は何してるの?」と尋ねると、局の1階でイケパン(イケメン四銃士のパン)を販売していたらしく、「レッドのパンはチンするとうめぇらしいぞ!」とのこと。
番組同様なんとも低レベルなやり取りに思えたが、私も年賀状書きにまだまだ時間を費やしそうなので、1階に行ってみた・・・
すると、なんと!
本人たちが売ってるではないか・・・(笑)
ブルー、レッド、ブラックはすべて完売!!
よく見ると、イエローだけ残ってる・・・(笑)
イエロー(前野智郎)は、親心で私が買いました(というより引き取りましたって感じ・・・笑)
イケパンも買えたら買ってね!
あと、今夜も水曜見ナイトでナレーションやってます。観れたら観てね!
なぜか江口代表にフルコースをごちそうになった。
美味しいけど、なんで???
おかげで・・・
いやいやながら私も少しだけ参戦することに・・・。
社長の指令は「この3人を何とかしてくれ」とのこと。
・・・(笑)
「今年は売る場所がなかっただろ?物販してもいいから」ととどめを刺された(苦笑)
この日はラジオの生放送に出演する予定なので、私の出番はどうなるんだろう…
今日の私のお仕事の様子です。
「なんぐさーん。出番でーす!」
お気づきいただけただろうか?
もう一度ご覧ください。
女の子たちの後ろに・・・
そうです。この日の私の仕事は『女の子たちに気づかれないように、女の子たちの後ろをそっと歩いて、環境と人間のふれあい館に入っていく』という、ただそれだけ。なんとも特殊なお仕事ですこと・・・(笑)
近日公開!?
「ながら聴きしたい番組第1位」のあの番組がやってきます。
「掃除もはかどる」と好評です!
詳しくはこちら
車のイエストプレゼンツ The Winter Selection 2020 – BSN新潟放送|ラジオ (ohbsn.com)
手元にある写真がこれしかなくてすみません・・・(※写真はイメージです)
ありがたいことに共犯者(リスナー)の方々がいろんな差し入れをくださる・・・
本番直前でも構わずいただく相方りせこ・・・
原稿が埋もれてる・・・(笑)
CM中でもいただくりせこ・・・
こっちが言いたくなる。
「タラタラしてんじゃねーよ!」(笑)
こっちのストレスが増減する・・・(笑)
午後からは北辰小学校へ・・・
※前に北辰中学校(長岡市)というところに呼ばれていますが、まったく関係ないそうです。
校長先生と
校長先生は今年の4月から小学校の先生になられたそうです。小学校と中学校との違いなども教えてくださいました。
講演では参加型のゲームなどをやれなかったのが残念でした。こちらの小学校には昨年の白鵬杯で優勝した児童もいるとのこと。
見てすぐわかりました。この寒い中、半袖・ハーフパンツの大きなあの子でしょう…(笑)
好角家の私としてはいろいろとお話ししたかったな。
野球の全国大会を控えている子もいました。将来が楽しみです。
ちなみに北辰小学校はラジオ番組(よる@メディア)で共演中の声優を目指してる石田彩華の母校だそうです。
帰りはお笑い授業ツアー恒例のその地域のお風呂と食事・・・
皆さん、また会いましょう!!