日報事業社の銭ゲバ編集者こと羽鳥さんから宅配が届いた・・・


看板芸人って・・・(笑)
中身は何かなと思ったら・・・

なーんだ。これか・・・(笑)
日報事業社の銭ゲバ編集者こと羽鳥さんから宅配が届いた・・・


看板芸人って・・・(笑)
中身は何かなと思ったら・・・

なーんだ。これか・・・(笑)


お客様もあたたかく、とても素晴らしい会でした。
「ラジオは素晴らしいメディアですよ」という話をし、「ちなみに僕の番組に出たい人いますか?」とその場で呼びかけ、まさかの番組出演が決定!!
エンディング。花束贈呈の写真・・・

「なんぐさんは腰が低い」とよく言われるが、この写真を見たら「ほんとだー」と思った(笑)
今年から私たちのラジオ番組の提供スポンサーになっていただきました。

もともと「好きな食べ物は?」と聞かれると「卵料理です!」と答えていた私にとっては本当にありがたいお話です。
先週の番組終了後、薄田ディレクターから「なんぐさんにお届け物が届いてます。局の入り口に車を横付けしてください」と言われました。
(・・・横付け??)
大きな段ボール。

自宅にて開けてみると・・・

おっ!これは・・・

大好きな卵だーーーー!!!!
ん??

2段だーーーー!!!!
ん???

3段だーーーーー!!!!!!!
まさかと思い・・・
一応めくってみると・・・

4段だーーーーーーーー!!!!!!!!!!

さすがにここまでくると足つぼマットみたいになってきた!(笑)

いやいや、愛こめすぎでしょ!!(笑)
感激。嬉しすぎますっ!!!!
場所前から休場力士が65人、どうなることやらと言われていた大相撲の初場所も無事に終わりました。
「力士なんてみんな同じでしょ?」というあなたにも、ぜひとも相撲の魅力をわかってほしいということで、私のラジオ番組でもいろんな角度からお話をしてきました。
番組内で今場所の注目力士に挙げていた大栄翔関の優勝で終わりました。
明日のオープニングは相撲の話かな・・・


エジプトにはいろんな思い出があります。

結構さまよいました・・・

ぼったくられたり、嫌な思いも結構しました(苦笑)

※この写真は皐月賞に続いてダービーをとった2冠のイメージです。
そんな私がこのたび新潟でエジプトを感じることができました。

・・・これ私です(笑)
ラジオ生放送。

「お聴きください。キング・マタイチ♪はくじつ」
オーナーがどうしてもというので、この日は受付をやりました。
「あのイケメン四銃士さんたちが一生懸命振り入れをしたスタジオだ・・・」と思いを馳せていました(笑)

もしも飛び込みのお客様が来られたときのために、体験レッスンや入会の案内をする練習。


昔から、リズム感はないが、人当たりは悪くないと思う・・・(笑)
いつからか恒例となった(なってしまった…笑)応募者全員サービスの年賀状書き・・・

(※基本、共犯者ステッカーと金天ファミリーのサインだけなんですが、ランダムに師匠の金言や落書きや日付や金天には関係のない有名人のサインなどが入っている場合もあります。)
年賀状を書いてると何やら廊下が騒がしい。
電子レンジに群がる次の番組マエカブナカシズカのメンバー。この後、ミスアースの山田綾乃ちゃん(年収1000万円)も加わるのだが、とにかくみんなでかい(笑)


「おい、あったまったか?」「まだみたいです」「早くしろ!」
「3人は何してるの?」と尋ねると、局の1階でイケパン(イケメン四銃士のパン)を販売していたらしく、「レッドのパンはチンするとうめぇらしいぞ!」とのこと。
番組同様なんとも低レベルなやり取りに思えたが、私も年賀状書きにまだまだ時間を費やしそうなので、1階に行ってみた・・・
すると、なんと!
本人たちが売ってるではないか・・・(笑)
ブルー、レッド、ブラックはすべて完売!!

よく見ると、イエローだけ残ってる・・・(笑)


イエロー(前野智郎)は、親心で私が買いました(というより引き取りましたって感じ・・・笑)

イケパンも買えたら買ってね!
あと、今夜も水曜見ナイトでナレーションやってます。観れたら観てね!
なぜか江口代表にフルコースをごちそうになった。





美味しいけど、なんで???
おかげで・・・

いやいやながら私も少しだけ参戦することに・・・。
社長の指令は「この3人を何とかしてくれ」とのこと。

・・・(笑)
「今年は売る場所がなかっただろ?物販してもいいから」ととどめを刺された(苦笑)

この日はラジオの生放送に出演する予定なので、私の出番はどうなるんだろう…
「ながら聴きしたい番組第1位」のあの番組がやってきます。
「掃除もはかどる」と好評です!
詳しくはこちら
車のイエストプレゼンツ The Winter Selection 2020 – BSN新潟放送|ラジオ (ohbsn.com)

手元にある写真がこれしかなくてすみません・・・(※写真はイメージです)