NAMARAのミーティングもテレワークという形が主流になってきました。
私のポンコツ愛弟子 金子ボボは家にネット環境がないので、ミーティングが行われるたびにネット環境のある事務所に出社する、というよくわからない状況が続いています(笑)
機械系がまったくダメなボボなんですが、「なんぐ師匠、僕も家でテレワークができるようになりたいです。電気屋に行くのでついてきてください」と言うので、ついていったんです。
量販店のおねえさんが「どうぞお座りください。今日はどうされました?」と言われた瞬間、ボボが「あのー、WIFIください」って言ったんです。
おねえさん驚いた顔して「はい?」、そしたらボボが「WIFIを1つ」って言うんです(笑)
もう、恥ずかしくて、恥ずかしくて、でもおもしろいからもう少しだけ泳がせておこうと思ってだまって見てたんです。
おねえさん「ルーターでしょうか?」
ボボ「いえ、WIFIです」
おねえさん「お客様がお探しのものは・・・」
ボボ「(食い気味に)WIFIです!あのー、インターネットのやつです」本人、悪気もなく真剣で、なんなら「このおねえさん、話通じないな」ぐらいな勢いなんです。
挙句の果てには・・・
ボボ「テレワークっていう家にいながらにして会議ができるものがありまして…」
ついにはプロ相手にテレワークを教え始めるという・・・(笑)

新型コロナウイルスなぞかけ【金曜天国より りゅうと亭ちらく】
『テレワークのテレビ会議の準備』とかけまして『ビジネス文書の作成』とときます。
そのこころは『まずは背景(拝啓)から入るのが鉄則です』