お声がけいただいたので、この日はエコスタで亀田中学校と新潟市選抜の引退試合を観戦してきました。

高校球児もそうですが、中学球児も大会が無くなってしまい、今年の3年生は思うところがたくさんあったようです。(野球だけではありませんが…)
はっきゅうを追いかける姿を自分と重ねて観ていました。
(※私の場合は白球ではなく薄給です。笑)
よーし、今日も泥だらけになって、死に物狂いで薄給を追いかけるぞー。おー!!
お声がけいただいたので、この日はエコスタで亀田中学校と新潟市選抜の引退試合を観戦してきました。
高校球児もそうですが、中学球児も大会が無くなってしまい、今年の3年生は思うところがたくさんあったようです。(野球だけではありませんが…)
はっきゅうを追いかける姿を自分と重ねて観ていました。
(※私の場合は白球ではなく薄給です。笑)
よーし、今日も泥だらけになって、死に物狂いで薄給を追いかけるぞー。おー!!
そういえば、昨日、テレビに出てました。
ひたすら山を焼く映像のナレーションでした。
番組とは関係ありませんが、火を観ていたら、思い出したことがありました。
以前、子どもたち何人かが焚き火をしていました。
ある日本の親御さんは、その様子を見て、「危ないわよ!」と言って必死にやめさせてました。
あるオーストラリアの親御さんは、その様子を見て、「もし、火が付いたら、地面でゴロゴロして消すのよ!」と対処法を教えてました。
特に深い意味はありませんが、教育法の違いとして「なるほどなぁ」と思ったのをふと思い出しました。
私は後輩と過ごすとき、比較的誰が相手でも温厚です。
ドラキュラ加藤は人によって、怒りが爆発します。
教育・・・
脅育・・・
私は褒めます。そして、褒めたうえで、「今回は何でうまくいったんだろうね?」と共に考えます。
甘やかすだけだとプライドだけが高くなっていくので、引きこもりの要因をつくることにつながることもあるので気を付けています・・・
ラジオでずーーーっと言い続けてきましたが、ついに関取に!!!
今場所はいろいろとあったので、今後は部屋頭になっていくのでしょうか・・・
5年くらい前かな。関川村の小学校にお笑い授業で呼んでいただいたときの担当が王輝関(当時のしこ名は小池)のお父様で、好角家の私にいろいろと話をしてくださいました。
講演終了後には関川村のゆ~むにも連れて行ってくださいました。
それ以来、勝手に応援し続けてきたので感慨深いです。
今場所は弥彦村でもおなじみの照ノ富士関の優勝も凄かったですね。
千秋楽は表彰式も最後までずっと観ていたのですが・・・
こういうカップもあるんですね(笑)
興味のない方こそ足を運んでみてください。
そして、スタッフの方々が本当にやさしいので、わからないことは聞いてみてください。何でも親切に教えてくださいます。
無料ですしね・・・
体育館1列目に最初から最後まで寝てる生徒がいました。
真横にいる先生もほっといてるんだから、ほっとけばいいのに・・・
最後、目の前まで行って起こしてしまいました。
「今何歳?」
「15歳」
「まだ間に合うよ」
ほっとけばいいのに、ほっとけないのです・・・。
お土産屋さん。
もはや、どこの土産かわからんね(笑)
テレビでも
新聞でも
ネットでも
取り上げていただきました。
この日、私の役割はお菓子を配る役だったのですが・・・
候補者感がつよい・・・(笑)
2年連続おじゃましました。
異常気象について熱く語る39歳。
生徒たちに学校側から配られた、用紙が気になったので撮らせてもらいました。
(笑)
帰りは金子ボボグッズを置いてくださってる柏崎西山のにしざわ酒店に寄ってきました。
初めておじゃましたが・・・
ものすごく楽しいお店。
・・・っていうか、ここは本当に酒店さんなのか??
下戸な私はお土産に鯖缶を買ってきました。
仕事終わりにトクホのコーラ片手にこれを食べるのが、今の私の唯一の楽しみです!(笑)
こういったこともできますの1つです。
よく考えたら、学校まわり芸人のローカルラジオスターとしては、このやり方が1番得意かもしれません・・・
新型コロナウイルスなぞかけ【金曜天国より ハナフダ大統領】
『無観客開催』とかけまして『よつに組むだけの取り組み』とときます。
そのこころは『張り合いがありません。』
IQとEQ。
私の中ではIQ「知る」、 EQ「心をよせる」と捉えています。
日本は数字で表せるIQ評価ばかり。
私は同時に高めることが必要だと思います。
昨年、「新潟水俣病について学ぼう」環境と人間のふれあい館の1日館長のお話をいただきました。
いったん、「えっ、私ですか?」と躊躇したのですが、
「教師ってのはわかってる人じゃないんだよ。わかろうとしてる人のことなんだよ。だからなんぐ君はもう立派な教師なんだよ」
恩師の言葉を思い出しました。
お恥ずかしいのですが、全くの無知です。
昨年から、あがのがわ環境学舎山崎さんのもとで新潟水俣病について学び始めました。
現場にも足を運び、被害者の方々からも直接お話を伺いました。
IQ低めの私の中のEQ。
「一緒に悲しみ、一緒に怒ること。そして一緒に笑いたい。」
ぜひとも、お申し込みください!
新型コロナウイルスなぞかけ【金曜天国より りゅうと亭ちらく】
『新型コロナウイルスの感染状況』とかけまして『先発投手の補強をしたプロ野球球団』とときます。
そのこころは『関東が、他より多くなってます(完投型、より多くなってます)』