新潟県フードバンク連絡協議会 新型コロナウイルス緊急対策 子どもの未来応援プロジェクト

本日、記者会見が行われました。

フードバンク大使として出席しました。

先ほどニュースでも取り上げていただきました。

マスクが気になる・・・(笑)

地上波でこのマスク!!(笑)

新型コロナウイルスなぞかけ【金曜天国より りゅうと亭ちらく】

『新型コロナウイルスの陽性反応』とかけまして『五分の星で千秋楽を迎えた関取』とときます。

そのこころは『発症(八勝)するかどうかが気がかりです』

今回のプロジェクト、詳しくはこちらを・・・

学生よ。ラジオを聴こう!

新潟市では今日から休校となります。

ラジオは予定通り放送します。

4月24日(金) 9:00~『高橋なんぐの金曜天国』

4月25日(土) 21:45~『よる@メディア』

4月26日(日) 13:00~『That`s 平成ヒットパレード』

新型コロナウイルスなぞかけ【金曜天国より りゅうと亭ちらく】

『学校の休校措置で賑わいが消えた朝の風景』とかけまして『ラジオ番組のヘビーリスナー』とときます。

そのこころは『普段通りの登校(投稿)が欠かせません』

30万・・・

今、毎日が楽しい。日々いろいろな勉強ができている。

毎日、映画を1本ずつ観ている。毎日、聖書を勉強している。毎日、文章を書いている。

昨日は教育委員会に行った。新しい書籍の執筆に向けて、尊敬する恩師からヒントとなるお話を伺えた。

今日は5月に競馬番組をやらせていただく関係で、勉強し直す必要があり、馬券のプロにお話を伺えた。

心身ともに充実した感じですが、収入面は・・・

そんな中、昨日、マネージャーの樋口から今月末に高校の講演の仕事が入ったという連絡をもらった。人数やマスクの着用など、環境をしっかりと整えた中で行うものだということだった。

喜んでいたら、夕方、新潟県知事から15日からの県立学校の休校が発表された!

今日、講演キャンセルの連絡が来た・・・。

早かった(笑)

一瞬だけ仕事が入った気分になれた。

聖書でいうところの、「ヨナにとってのとうごまの木じゃないんだから!」と例えられるくらい私は冷静だったし、それくらい私の知識は日々増え続けている・・・(笑)

元に戻ったら…という言い方をされる方もたくさんいらっしゃいますが、元に戻るというよりは、良くも悪くもますます変化していくことと思います。

だからこそ、同じ待つでも、待ち方が大切で、この時期の過ごし方でいろんな差が出てくるものと思っています…

なんてことはない話ですが・・・

ずっと通っていたスポーツジムも休んでいます。

体がなまってきました。

ちなみに今思えば、これはジムを休会する前、私が最後に行った日です。

靴箱のロッカー・・・


ここを使いなさいと言わんばかりに

1つだけ空いてるじゃないですか・・・

1 3 5 (ひ さ こ)。

今日はこれから付き人久子さんと教育委員会に行ってきます!

イベント中止 講演延期… 待つにしても待ち方がポイント

正直キャンセル続きです。

金子ボボも隣で同じように嘆いていますが、新型コロナウイルス以前に、おまえはもともとないだろ!(笑)

言うならば、序二段力士なわけで、もともと無観客だろと・・・

今は日々勉強しています。

この日は長岡のフリースクールの先生のところに行ってきました。

先生がオランダで学んできたイエナ教育を習ってきました。

日本の教育は200年遅れているとのこと。

あらためて教育の自由化について考えさせられました。

ちなみにこちらの先生の本棚・・・

『こんな学校あったらいいな』と『公教育をイチから考えよう』の間に『米十俵』が!!!!

東京都足立区加賀中学校 皿沼小学校 家庭教育講演会 高橋なんぐの世界一周旅日記

東京の小中学校でのお笑い授業は初めてです。

生まれて初めて日暮里舎人ライナーに乗りました。

恥ずかしいのですが・・・

嬉しすぎて自分込みの写真を撮ってもらいました。よっ、田舎者・・・(笑)

この日は小学6年生と中学1、2年生の前でグローバルなお話しをさせていただきました。

会場が一つとなり盛り上がりました。

生徒さんに「恥ずかしかったことを大勢の人の前で話せる勇気に感動しました」とか「次に会ったら必ずしゃべりかけます」と言っていただき幸せでした。

校長先生と副校長先生と。(都内では教頭先生ではないのです!)

ちなみにこちらの校長室に飾られている写真は・・・

歴代のPTA会長だそうです。都内では普通らしいのですが、私的には珍しい光景でした!

こちらは文科省からPTA活動で表彰された学校であります。

給食もいただきました。

こちらの学校は給食が美味しいことでも有名とのこと。

残飯率も低いそうで、聞けば「1.2%」だそうです!

この日のメニューは足立区発祥、1番人気のエビクリームライス!

廊下が広い!

教室からスカイツリーが見える!

後日、生徒の皆さんからお手紙をいただきました。

保護者の皆さんの感想もいただきました。

東京、また来たいです・・・

新潟県長岡市のマンホールカードは受験生のお守りとして人気!~TBS東大王 水上颯いよいよラスト…

私はいろんなところで東大王の話をしていますが、先日ラジオの生放送中に鈴木光さんの魅力を語っていたときに、相方のりせこが「私は水上颯さんがいいです」という話になり、「どれくらい好きなの?」と聞いたところ、りせこが学生時代に、友達のツテで水上さんからサインを貰っていたという事実が発覚。それを聞いて1人テンションの上がる高橋なんぐでした。

そんな私がここ最近の放送でテンションが上がった回がこちら。

2018年12月18日の放送。

どこの市町村のマンホールかを当てる問題で・・・

誰もが当てられない中・・・

大好きな鈴木光さんが・・・


私の故郷「長岡市」を当ててくれたことです!(笑)

嬉しすぎて、長岡市のマンホールカードがこの冬、枚数限定で配られたのですが、思わずゲットしてしまいました。

「丸い」「落ちない」「すべらない」のです・・・。

ちなみにこの日の放送の中では・・・

新潟関連の問題がたくさん出てきたのでした・・・!

水上さんの卒業は残念ですが、高橋なんぐは引き続き東大王を応援していきます!