新潟のお土産ランキングにて、愛弟子の金子ボボがデザインした新潟手帳が第1位に!!

世も終わりです・・・
【そんな金子ボボとのよろっとローサ出演予定】
8日(金)13時~「地球一周トーク」(※ゲストあり)
11日(月)16時~「大相撲トーク」


どちらも入場無料。お待ちしています!
新潟のお土産ランキングにて、愛弟子の金子ボボがデザインした新潟手帳が第1位に!!
世も終わりです・・・
【そんな金子ボボとのよろっとローサ出演予定】
8日(金)13時~「地球一周トーク」(※ゲストあり)
11日(月)16時~「大相撲トーク」
どちらも入場無料。お待ちしています!
毎場所恒例の大相撲トーク。
今月は13日(2日目)に行われました。
そして今場所の展望として、会場のお客様と一緒に優勝予想。
見事当てた方には来場所のこのイベントで豪華なプレゼントを私から差し上げるという企画。
わかりづらいのですが、ホワイトボードの右下に注目。
お客様の大半が豪栄道、貴景勝、鶴竜を挙げる中、なんと愛弟子金子ボボは平幕の朝乃山を!
ちなみに「その他」というのは私の予想で、ズルいのですが名前が挙がらなかった力士全員という意味です(笑)※よって栃ノ心も琴恵光も含む
会場のお客様から笑いとブーイングを半分半分いただきました。
そして今場所も両国国技館に来ました。
個人的に好きな関取ですし、愛弟子の思いも含め、朝乃山関に「今場所優勝してください!」と伝えたところ「いやいや…」的に笑われてしまいました。
しかし・・・
昨日の新聞
今朝の新聞
ついに昨日の結果で単独首位に!!
やっぱり相撲はおもしろい。
初場所、稀勢の里関の取り組みと共に私の容態が悪化しているのでは…というご心配をたくさんいただきました。
横綱はとても律儀な方なので、ちゃんこ大翔龍さん宛に引退会見の前に(公の発表前に)連絡があって、引退報告を個別で、それも涙声でされました(その模様は新潟日報にも掲載されてましたが)
じつは私の体調のこともご存じで、その電話の中で「なんぐさんは大丈夫なんですか?」と心配してくださっていたそうです。あんなに自分自身が大変なときに、あの記者会見直前にこんな、私のことまで気遣ってくださっていたのってすごくないですか??
感激しました。
土俵を降りても横綱です。
愛される理由がわかります。
そして、「数ある取り組みの中から一番あげてください」との問いに答えたのが、「2017横綱を決めたあとの千秋楽の白鵬との一番。」
私がいただいたテーピングの取り組みです。
八角親方の発言に同感です。
いつまでも応援しています。
ラジオ終わりでそのまま山形まで来ました。
今回は酒田市。もう少し上まで行けば秋田っていうところです。
夜の開催だったので保護者中心。90分間あっという間というくらい聞き上手な方々ばっかりでした。
後日、お手紙もいただいたのですが、「子どもたちにも聞かせたかった」という感想をたくさんいただきました。嬉しいです。
「また来てね」と言われたので「また呼んでね」と言いました(笑)
驚いたのは私のラジオを聴いているという方がいらっしゃったこと。
「隠れ共犯者です。BSNラジオ聴いてます。」「こちらはほぼ秋田ですよね?聴けるんですか?」「はい。逆に」逆にって(笑)
校長先生に「私は相撲好きなのですが、若瀬川さんもこの辺の出身ですよね?」と聞いたら、なんと学生時代ずっと一緒だったそうです!
講演終了後、生徒たちに「1泊するんだけど、行った方がいいおすすめの場所はある?」と聞いたら、1人の女の子が日帰り温泉をすすめてくれました。
そして、その女の子のお父さんが「夜9時半閉館ですが、行きますか?」と言って、連れて行ってくださいました。(そのとき時刻は9時10分)
実質15分くらいでしたが、そのお父さんも一緒に入ってくださいました。
その優しさに心から温かくなりました。
ちなみにそのお父さんのお父さんは石川孝志さん(元力士で元プロレスラー)と相撲を取ったことがあるというエピソードを露天風呂で話してくれました。
酒田~鶴岡の1人旅、楽しんで帰りました。
映画「YUKIGUNI」の舞台。
食べログ3.7以上のラーメン。
定番のくらげ水族館。
触ることもできます!
食べることもできます!
タッチコーナー。
私は何にタッチしているのだろう・・・
気持ち悪い・・・
ウミネコに餌付けも。
素手で生魚を食べさせる。
手洗い場も設置されているが、ちょうどその辺にはウミネコのフンが降ってくる。設計ミス(笑)
笹川流れ。
粟島も見えました。
往復運転7時間の旅。
これくらいだったら近所、近所。
また行きたい。