
この日、ステージを終えた後、東京から泊まりに来ていた良いとこのお嬢さんと思われる小学生の女の子に
「本当にやめてください!体中の細胞が全部破裂するくらい笑いましたー」と言われました。
最高の誉め言葉です(笑)
この日、ステージを終えた後、東京から泊まりに来ていた良いとこのお嬢さんと思われる小学生の女の子に
「本当にやめてください!体中の細胞が全部破裂するくらい笑いましたー」と言われました。
最高の誉め言葉です(笑)
中学生、高校生による国際理解活動のプレゼン大会が行われました。
私は全校のプレゼンが終わった後、ゲストスピーカーとして特別講演をさせていただきました。
この日のために仕事部屋でESD関係の資料を探していたら・・・
私と愛弟子の大昔の写真が出てきました!
見ようによっては※GMに見えなくもない(笑)
(※GM・・・ガチャピン、ムック)
この日は久しぶりに愛弟子金子ボボと大人向け講演会。
会場が付き人久子(62)の地元、五泉市だったので久子さんも同行。
この日の様子は高橋なんぐ米十俵サポーターズの会報「付き人ひさこの満足日記」にも掲載されました。
読んでくださいましたか?
ちなみに久子さんのデスクの上にこの原稿が置いてありました。
×汁
〇汗
ちなみにこの日の仕事後、なんぐ師匠に送らせて、久子さんは行きつけのバーに消えて行ったのだった・・・
付き人はBARにいる。。。
今月は金曜天国アシスタントのりせこが誕生日ということで、金天ファミリーの薄田ディレクターとAD吉田君、ドコイコッカーのレポーター臼木優香ちゃんでお誕生会をしました。
プレゼントに関してはADの吉田君が企画を用意してくれて、新潟市万代でちょっとした企画をやりました。
「あなたならどこで何を買いますか?」
想像するだけで、けっこうワクワクしますよね?
ちなみに薄田Dと優香ちゃんは伊勢丹の地下の食品売り場で「ワインとかお酒もいいねぇ」と話していました。
私だったら紀伊国屋で米十俵10冊かなぁ・・・。
もしくはプレイガイドに行って観たことないコンサートとか、自分では行かないだろというお芝居のチケットを買うかなぁ・・・。
堅実派の吉田君は時間内に決められないから商品券を買って後日、欲しいものを購入するとのこと。かしこいよね?
こういうとき、それぞれの性格がでますよね。
途中、アルマーニに惹かれるりせこ(笑)
結局、ネタにもならない無難なワンピースを購入するりせこ。
店員さんに「これ、今このまま着ていきます」 というりせこ。
(なかなかいないよね。ワンピース今着ていきますって。傘じゃないんだから・・・)
そのあとのお食事会。
さっそくソースをこぼすりせこでした(笑)
「近頃、県外のお仕事が多いですね」と言われますが、今回は海外です!
NAMARAの社長の奥様のまちゃさんのご実家の近くの佐渡の学校です。
「高橋なんぐがやって来る!」という回覧板も回ってきたそうです。
保護者や先生、地域の方々が中心でしたが、全員参加のゲームも盛り上がりました。
講演後は夕飯もいただきました。
刺身定食(上)です。
この時期の日本海の幸はたまりません!
宿もご用意いただきました。
御覧のように、ほぼ貸し切り状態でした(笑)
翌朝、朝食を食べていると・・・
作業着を着た知らないおじさんが急に入ってきて、ポケットから柿をくださいました。
「今もいできたやつだから・・・」
1つ、2つかと思ったら、ジャンパーから、ジャケットから、ズボンから、マジックのように次から次へと果物が出てきます(笑)
あとからわかったのですが、まちゃさんのお父さんでした!
まちゃさんのご実家は有名な農園なのです。
帰りの船乗り場まで送ってくださった方に、このことを伝えたら、「農園見ていくか」と家まで連れて行ってくれました。
玄関には愛弟子 金子ボボの絵も飾ってありました。
お父さんとお母さんに写真撮りましょうと言ったら、「写真はダメだっちゃ」と断られました(笑)
毎年、義理の母の誕生日にはワインと母が大好きなゴジラを贈ることになっています。
今年は・・・
じゃーん!!!
世界に一つだけの特注のケーキにしました。
お母さんが大好きな『ゴジラ対ビオランテ』をイメージして、おどろおどろしいバラをデザインしました!
もちろん、ポスターの部分も全部食べられます。
おっと、そういえば今日は付き人 久子(61→62歳)のお誕生日だ・・・
皆さんも今度会ったら「おめでとう!」と言ってあげてください。
ちなみに久子さんの夢はテレビ朝日「人生の楽園」に出ることです(笑)
「どうも、ひなキャベです」
間違えました(笑)
「どうも、ひなキャベです」
素敵なゲストと有能なスタッフとたくさんのお客様のおかげで(エンディングで気づきましたが、客席はわりと業界関係者をはじめ、有名な方々も多かったですね…)無事終えることができました。
本当にありがとうございました!
私の研究発表
脳性マヒブラザーズのDAIGOと共に「クイズ世界はSHOW guy ショーガイ!!」
おねぇ歌手さとちんも登場!!
犠牲者続出・・・(笑)
社会課題を自分の好きなこととリンクさせてみてください。
柔軟な発想がSDGsを実現する力になるはずです。
皆さんも自分の好きなもの、得意ジャンルでSDGsしてみてください!!
こんなイベントもあります。
~連帯・協同でつくる 安心・共生社会の実現に向けて~
<メインセミナー>
SDGs入門:講演「お笑いSDGs入門(仮)」
講師 高橋なんぐ NAMARAメンバー
*日時:2020年2月11日(火・祝)13:30~16:00
*会場:社会福祉センタートモシア
*参加費:無料
??
普段テンション低めの妻の機嫌がいいぞ・・・
どうやら、小錦さんのサイン入りキャップが当たったらしい・・・(笑)
SUMO(笑)
力士(笑)
しばらくはこの隣を歩くのか・・・(笑)
「到着しました。」
ナビの案内ではこの辺なんだけど・・・
音声案内を終了するの早いよ・・・(苦笑)
あっ、あれかな・・・
田んぼの中にぽつんと・・・
無事、到着しました。
この日は小学生と中学生が一緒に聞くスタイル。
ちなみにこちらの学校は建物が一緒なのです。
一応・・・
ここが境界線だそうです・・・
「宿題などやるべきことにふたをして、ゲームをしたって、心の中ではどこか逃げている自分がいて、100パーセント楽しめなくないか??」的な話を具体例を用いて話してきました!
ラジオでも話しましたが、上毛かるたと上毛新聞が大好きな高橋なんぐです。
今回は安中市。
せっかくなので少し早く到着して、新島襄旧宅へ。
係りの方がマンツーマンで丁寧に案内してくださった。
さて戻ろうかと思ったら・・・
バスが1日4本しかない・・・
午後は予約制!?!?
仕方がなく、タクシーを使う。
おかげで、新島襄を支えたという有田屋さんに寄ってもらうことができました!
そして、訊ねてないけど、運転手さんから群馬出身のBOØWYやROGUEの話もたくさん聞かせてもらえました!
次回は自分からBUCK-TICKやback numberの話も聞いてみたい。
学校到着。
以前伺った高崎市立高南中学校の校長先生が推薦してくださったらしい。
知名度ゼロの私にとって、口コミは本当に助かります。
講演前から生徒に握手を求められるという異例事態(苦笑)
もちろん本編も中身のある良い内容でした。
帰りは教頭先生が自家用車で安中市内を案内してくださいました。
安中教会や新島学園にも連れて行ってくださいました。
遠足マラソンって何ですか?と聞いたら、「遠足と書いてとおあしって読むんだよ。それが侍マラソンの発祥だよ」とか「磯部温泉は温泉マークの発祥地だよ」とか発祥ネタをたくさんくださいました。
そして、夜は以前、高崎市立箕輪小学校でお世話になったPTAの方のお宅に泊めていただくことに・・・
(例の家族についてはこちら・・・)
生まれて初めて本物の上毛かるたを見ました。
記念にお父さんと娘さんが真剣勝負をしれました・・・!!
上毛かるたとなると、普段温厚なお父さんも容赦しないんですね(笑)
夜は例のお兄ちゃんの部屋で寝かせてもらう。
お兄ちゃんの家着がこちら・・・
例のあれである・・・(笑)
翌日はお母さんに高崎観光に連れて行ってもらいました。
「白衣観音 慈悲の御手」
上毛かるたの角度で撮ってみた。
「新潟にはない」と伝えたら、コストコにも連れて行ってくださった・・・(笑)
群馬出身、世界の山田彩乃さんも出演してくださいます!
チケット残り多数・・・