






先生方や児童の皆さんからたくさん情報をいただき1日中妙高を堪能しました。
1日では足りませんでした。
見方を変えれば味方になる。
Somebodys trash somebodys treasure(誰かのゴミは誰かの宝)
これまた、SDGsなのです。
先日、金子ボボがニュースで取り上げられていたものを事務所で、ハルマキまさしと観ていた・・・
先輩の特集なのに、ハルマキがあまりにひどい顔で観ていたから写真を撮りました・・・
ボボさんが一生懸命語ってるのに全然刺さってないというか、あきらかに見下してる・・・(笑)
愛弟子金子ボボがNHKで取り上げられます。
1月4日(火)18:10~「新潟ニュース610」新春インタビューをぜひご覧ください!
(※ちなみにボボ以外の日の新春インタビューは知事やオリンピアンらしい。どういう並びだ・・・笑)
高橋なんぐ 米十俵サポーターズの年賀状
私の妻のダンススクール リディアの年賀状
いずれも金子ボボ画伯の書下ろし作品です!
高橋なんぐ&金子ボボのラジオ。12月30~31日放送の「BSN年末ラジオレター」も1月1日「よる@Media」もまだラジコで聴けます。金曜天国は7日からです。よろしくお願いします。
上通小は1人でだったり、ボボとだったり、中静とだったり、何だかんだで、かれこれ8年とか9年くらい連続で呼んでいただいてます。
今年はヤングキャベツで伺いました。
文字文字ハンターというゲームをやりました。
私がホワイトボードに適当に16文字書いて それを使って単語をつくろうというゲーム 物を見る角度もそうだし、語彙力なんかも試されるゲームなんだけど・・・
「たこ!」「うし!」「ちか!」
「2文字だけじゃなくて、もっと長いのない?」
「こうしえん」「いいじゃんいいじゃん。もっと長いのない?」
隣にいた中静が「見つけた!」っていうから聞いてみたら 校長先生とかもいる前で・・・
「うんことうんちとちんこ」(恥)
「だから教育現場は俺しか呼ばれないんだよ!」
直後、1年生の男の子が長いの見つけたと言って答えてくれたのが・・・
「えいえん」(拍手)
41歳の「うんことうんちとちんこ」の直後に6歳が「永遠」だよ。 学校は楽しいな(笑)
夜は月岡温泉。楽屋がものすごく居心地よかった!
ボボは緊張してました(笑)
こちらは校長先生の作品だそうです。
こちらの本も書いてらっしゃいます。
校長室にて。
PTA会長の息子さんは昨年の講演後から「高橋なんぐは世界で一番おもしろい」と言ってくれてるそうです(笑)
今年も皆さんのおすすめのお店でおすすめのメニューを・・・
私が大大大好きな加藤紀子さんのサインが!
帰りにお店の方に「加藤紀子さんは何を召し上がったのですか?」と尋ねたら、「スタミナラーメンか何か」とのことでした(笑)
斎藤翔太さん、慶太さんのサインも。
細かいですが「さん」の付けどころは、ニコイチというか、やはりコンビ的な感じなんですね。
あと、サインは似てないんですね(笑)
お土産もおすすめのものを・・・
昨年につづき聖地巡礼。
2年連続お休みでしたが、今年は晴れてました!
日帰り温泉マニアの藤間さんのおすすめのお風呂によって・・・
大盛りでお馴染みのお店に寄って帰りました。
焼きそば(普通盛り)。
食べきれない人用にお持ち帰りパックが用意されてるんですが、食べる前に2パック詰めても、まだ普通盛り以上の量があります・・・
山形、もっともっと来たいです!