BSNラジオの女性陣の皆様からバレンタインをいただきました。
ありがとうござ・・・
にしても・・・

1、2、3・・・・・・・・・・19人!!
しかもキャベツ太郎が顔出してる。
19人から連名で義理キャベツ太郎をいただいた私はどうすればいいのでしょうか・・・
BSNラジオの女性陣の皆様からバレンタインをいただきました。
ありがとうござ・・・
にしても・・・
1、2、3・・・・・・・・・・19人!!
しかもキャベツ太郎が顔出してる。
19人から連名で義理キャベツ太郎をいただいた私はどうすればいいのでしょうか・・・
「なべこがNHKでニュース読んでたぞ!」というメッセージを空手の先輩からいただきました。
私は見てなかったので「どうでしたか?」と聞いたところ・・・
「可哀そうなくらい緊張してたぞ」という返信がありました(笑)
この写真はラジオの番組内でも話した「なべこ なんぐ師匠に人生相談をするの巻」のときに撮ったものをなべこが送ってきてくれたものです。
SNOWとか使っている時点で嫌なんですよね…(笑)
まぁ、それもなべこということで、ぜひとも応援してあげてください!!もちろん私も応援してます!!
お疲れの中、トークショーの本番前に、1時間くらいお話ししてくださいました。
ダンカンさんが「ぼくが生きているうちの日本一はむずかしいよ」とおっしゃっていたので、「そんなこと言わないでください。なぜですか?今の阪神には何が足りないんですか?」と伺ったら、「戦力」と言われ、何も返せませんでした・・・(笑)
お笑いウルトラクイズのお話をさせていただいたとき、「伊集院くんにも同じことを言われたよ」と言われ、素直に嬉しかったです。
ラジオでも少し話しましたが、たくさん勉強させていただきました。やっぱり好きですね・・・。
金曜天国においても話題になりましたが、女芸人No1決定戦 THE W 3時のヒロイン優勝おめでとうということで、ネタで使われていたジュリアマイケルズの曲をかけていたら・・・
うちのヒロインも・・・
今どきの若い子ってのはこんな感じで、すぐにやりたがるものなんですね・・・(りせこだけ??)
こうやって流行っていくんだなぁと勉強になりました。
番組でも幾度といじってきましたが、番組内でレポーターをやってくれているチカコホンマは3時のヒロインのゆめっちの元相方。
チカコ的には心中複雑ですよね・・・
しかし・・・
そんなのかまわずやっちゃう両脇の2人。
そりゃあ、そういう顔にもなるわ!
もう少し慮りなさい!!(笑)
「高橋なんぐの金曜天国」明日も聴けたら聴いてね!
今月は金曜天国アシスタントのりせこが誕生日ということで、金天ファミリーの薄田ディレクターとAD吉田君、ドコイコッカーのレポーター臼木優香ちゃんでお誕生会をしました。
プレゼントに関してはADの吉田君が企画を用意してくれて、新潟市万代でちょっとした企画をやりました。
「あなたならどこで何を買いますか?」
想像するだけで、けっこうワクワクしますよね?
ちなみに薄田Dと優香ちゃんは伊勢丹の地下の食品売り場で「ワインとかお酒もいいねぇ」と話していました。
私だったら紀伊国屋で米十俵10冊かなぁ・・・。
もしくはプレイガイドに行って観たことないコンサートとか、自分では行かないだろというお芝居のチケットを買うかなぁ・・・。
堅実派の吉田君は時間内に決められないから商品券を買って後日、欲しいものを購入するとのこと。かしこいよね?
こういうとき、それぞれの性格がでますよね。
途中、アルマーニに惹かれるりせこ(笑)
結局、ネタにもならない無難なワンピースを購入するりせこ。
店員さんに「これ、今このまま着ていきます」 というりせこ。
(なかなかいないよね。ワンピース今着ていきますって。傘じゃないんだから・・・)
そのあとのお食事会。
さっそくソースをこぼすりせこでした(笑)
年始の番組にて、「今年は苦手なきのこ(ラスボスはしいたけ)を克服したい!」と宣言し「まずは主張の少ないエノキ?」「いやいや、まずはきのこの山!」というやりとりがありましたが、私のもとに差し入れでいただく機会が増えました。ありがとうございます!
今はいろんなきのこの山があるんですね。
ラジオといえば、ローサのお客様や共犯者の方々からたくさんのお声をいただき、先週の放送では「高橋動きます」と宣言しましたが、大人気書籍『必聴ラジオ100』入荷しました。
【よろっとローサ出演予定】
1/31(金)13時~14時
地球一周トーク
2/6(木)14時~15時
地球一周トーク
2/7(金)12時半~13時半
オリンピックトーク
2/28(金)13時~14時
映画トーク
各種書籍やグッズはローサ、そしてひなキャベライブでも。
最後に・・・
別に変な意味はないけど・・・
「大人のきのこの山」ってのもあるんですね…
この日のドコイコッカーの中継は弥彦の名物パンダ焼き。
本番中にレポーターの優香ちゃんに「どうしても食べたい。買ってきて!」とねだる相方りせこ。
たまたま、その時間、スタジオ見学に来ていた桃山小学校の児童の皆さんも「こういうのアリなんだ…」と驚きの眼差し(笑)
~ここまでがOA~
放送終了後・・・(12:15頃)
BSNの玄関で待つ(待ちわびる)りせこ
律儀に買ってきてくれた優香ちゃん
喜び溢れるりせこ
今日イチのテンション!(本番で出してほしい…笑)
中身はたっぷり!!!
「せっかくだからみんなで分けよう」ということに・・・
薄田ディレクターとAD吉田君が選んでいる間も自分の分が減ることに対して気が気じゃないりせこ…
皆さんは気づいただろうか??
写真からはわかりづらいのだが、よく見るとすでにパンダ焼きを2つキープしているのであった・・・(笑)
今週も聴けたら聴いてね!
このたび「これを聴いておけば間違いなし」という全国の番組100選に「高橋なんぐの金曜天国」も選んでいただきました!
長岡市の社会福祉協議会主催のイベントでサンパルコ中之島というところでおじいちゃんおばあちゃんの前で講演させていただきました。共犯者(金天リスナー)もたくさんいらして感激しました。
入り待ちじゃないけど、僕が会場に入る時、たかえさんという方がいらっしゃって、僕の姿を見るなり、ものすごく感動して下さっていて、手を握りながら「この年まで生きてこれたのはなんぐさん、あなたのおかげです」って言われました(笑)
「おいくつなんですか?」って聞いたら「88歳」
「見えませんよ~。87歳かと思いました」といういつもの鉄板を挟みつつ、あらためてラジオの力って凄いなぁと思った。だって米寿を迎えられたのは僕のおかげだって言ってくださるんだよ(笑)
たかえさんから大きい風呂敷を渡されまして、聞いたらご自身が育てたお米が包まれていたの。涙が出るくらいうれしいよね。だって、そんな愛情込めて作った大切なものを僕にくれるんだよ。
あと会場まで持ってくるだけでも重かっただろうに…たかえさん明日の放送も聞いてるかなぁ…。
新潟市の岩室温泉にて建設会社の忘年会のステージを終え、夜のうちに長野県へ車で移動。
新潟県と長野県の県境は雪と吹雪で全く前が見えない状況。
パーキングのトイレから帰ってきても、どれが自分の車か見分けがつかない状況(困笑)
精神的にも肉体的にもピークに達しました。
どこでもいい。寝れればいい。
街中ではなかったので、なかなかホテルもなかったのですが、ようやくチェックイン。
無事に暖まることもでき、翌朝には嘘のように晴れました。
ちなみに私が泊まったのは・・・
いい名前でしょ(笑)
ここからさらに山のほうへ1時間くらい走り、無事会場に到着。
漢字多いですね(笑)
控え室。
なんというか、こういうのも良いですよね。しかも氷まで(笑)
笑いの効果を中心に楽しくやらせていただきました。
帰り道も初めての道だったので楽しかったです。
ちなみに私がラジオで似ていると言われた「おこじょ」グッズもたくさんありました。
似てるのか??
ここ数年、新聞芸人扱いをしていただけて光栄です。
目指せプチ鹿島師匠!!
そして、大晦日、今年の仕事終わりは「ウィンターコレクション2019」
このダサいタイトルが私はAMっぽくて好きです。
大好きなかおり姉さんと朝9時から夕方5時まで約8時間の生放送となります。
聴けても聴かなくていいからね~!